本文へスキップ

 

電話でのお問い合わせは026-245-0599

〒382-0047 長野県須坂市幸高町292番地

最近の学校の様子からdetail

最近の様子(平成25年度)

最近の様子 9月号
最近の様子 10月号
最近の様子 11月号
最近の様子 12月号
最近の様子  1月号
最近の様子  2月号

井上小学校で最後の…(3月18日・火)

写真 写真写真 写真 写真  



















6年生は、今日、井上小学校最後の終業式に参加し、最後の給食を食べ、最後の清掃を行い、最後の卒業式練習を無事に終えました。


                                  

3学期終業式(3月18日・火)

写真 写真 写真 写真   

 2時間目に、3学期終業式が行われました。式に先立ち、「6年生を送る会」で歌えなかった「明日に向かって」を、5年生の式と伴奏で歌いました。式では、 3学期に学習したことを2年生と4年生が発表しました。2年生は、「こぎつね」をアレンジした「こんのお話〜だい2しょう〜」を、歌やリズム、合奏で楽しく演奏しました。 4年生は、「二分の一成人式」を通して知ったこと、考えたことを発表した後に、美しい声で「10才の記念日」を歌いました。
 校長先生からは、次のようなお話がありました。

 今年1年、だれも大きな交通事故に遭わず、自分の命を守ることができたのがうれしかったです。
 この3月で、1年生は211日、2年生は約420日、3年生は630日、4年生は840日、5年生は1050日、そして6年生は1260日間、学校へ来ました。6年生が学校へ来た時間を計算すると、1万時間を越えるのです。すごいね! どの学年の人も、みんな、よくがんばりましたね。
 この春休みも、交通事故に遭わないように気をつけてください。また、今の学習の復習をしたり、教科書を整頓したりして、次の学年の準備をしましょう。

 いよいよ、明日は卒業式です。

                                 

6年間通った校舎に感謝を込めて(3月17日・金)

写真 写真  

6年生は、奉仕作業を行いました。黒ずんでいた床が、白くきれいになりました。気持ちよく卒業式を迎えられそうです。ありがとう。

    









全校卒業式練習(3月14日・金)

写真

 今日は、体育館に椅子を入れて練習をしました。







                                 

全校卒業式練習、先生方への感謝の会、桜咲く(3月12日・水)

写真 写真 写真     







 1時間目に、第1回の全校卒業式練習が行われ、6年生と1〜5年生が向かい合って歌や呼びかけの練習を行いました。全校がマスクをして集まったため、声量は小さく感じましたが、気持ちのこもったすてきな歌声でした。マスクを外した時の歌声を早く聴いてみたいと思いました。
 6年生による、先生方への感謝の会が行われました。ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」の演奏の後、一人ひとりが先生方に手紙を渡しました。短い時間の中に、6年生の気持ちがたくさん詰まった会でした。

 そして、今日、職員室の桜が一輪咲きました。卒業式まで、登校日数はあと3日です。
                                 

6年生を送る会、東日本大震災から3年(3月11日・火)

写真 写真 写真      写真

 






 
 

インフルエンザ流行を防ぐため、6年生を送る会は音楽室で行われ、各学年が入れ替わりながら6年生へ感謝の気持ちを伝えました。どの学年の発表も工夫されていて、精一杯の発表に6年生もうれしそうでした。恒例のくす玉割りは、6時間目の後に5・6年生だけで行われました。全校で集まることができず、とても残念でしたが、心温まるよい会になりました。
 また、企画〜準備〜本番の進行をしてきた5年生が、後片付けまでしっかりしている姿が印象的でした。井上小学校の最高学年がバトンタッチされる日が近づいています。

 そして、今日は東日本大震災から丸3年がたった日でもありました。校庭には半旗が掲げられ、昼の放送で子ども達に次のような話がされました。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 3年前の3月11日午後2時46分に、東日本大震災が起きました。大きな津波も来て、亡くなった方は約16000人、今でも行方がわからない方が約2600人いらっしゃいます。その悲しみを忘れないように、今日、校庭には日本の国旗を半分の高さまで揚げてあります。これを、半旗といいます。「地震の被害を受けた方々が元通りの生活に戻るためには、まだまだ時間がかかる」と、新聞やテレビが伝えています。岩手・宮城・福島では、学校が壊れてしまい、仮の校舎で勉強している子ども達がたくさんいるそうです。また、子ども達の10人に3人は今でも不安を感じたり、眠れなかったりするそうです。けれど、震災の経験から「自分が何のために学ぶのか」を深く考え始めた子も多いそうです。みなさんも、東日本大震災やその後について、関心をもってください。図書館にある小学生新聞の記事も、ぜひ読んでみてください。また、地震が起きた時に、どのように自分の命を守り、行動したらよいのかについて、みんなで考えていきましょう。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 地震が起きた午後2時46分には全校で黙祷も行い、震災でなくなった方々のご冥福をお祈りしました。

                                 

桜の芽、ふくらむ(3月9日・日)

写真

 卒業式のために、管理技術員の酒井先生が桜を準備してくださっています。2月中旬に職員室に置かれた時はまだまだ固かった芽も、この土日の温かさで一気にふくらみました。いよいよ卒業式が近づいてきました。





                                 

新登校班で初めての集団下校(3月5日・水)

写真

 昨日の町別子ども会で新年度の登校班が決定し、今日はその新登校班で集団下校をしました。あいにくの雨でしたが、新しい班長さんを先頭にきちんと並んで歩くことができました。6年生は、列の一番後ろを歩き、必要に応じてアドバイスをします。明日の朝からは、この登校班で登校します。




                                 

3月になりました(3月3日・月)

写真

 今日から、高学年の子ども達の完全下校時刻が16:30となりました。教室で「さようなら」をした後、昇降口前にランドセルを置き、校庭で遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。春の訪れを感じます。