本文へスキップ

 

電話でのお問い合わせは026-245-0599

〒382-0047 長野県須坂市幸高町292番地

平成25年10月の学校の様子からdetail

児童集会(10月31日・木)

写真 写真

 児童集会が行われ、各委員会の活動についての連絡やお願いが、委員長から発表されました(写真右)。18日から後期児童会が始まっていますが、どの委員会も張り切っている様子が伝わってきました。
 児童集会の後には、校長先生から2つのすてきなお知らせがありました。1つ目は園芸飼育委員会が丹精込めて育てた花が須坂市の「花のまちづくりコンクール」で奨励賞をいただいたことです。園芸飼育委員会の子ども達と先生方に、拍手が贈られました(写真左)。2つ目は、登校途中の3人がお金を拾い、正直に届けてくれたことで、お金を落とした方が大変喜んでくださったということです。(10/22の様子もご覧ください。)この3人にも、みんなで拍手を贈りました。花を育てる優しい心、正直に落とし物を届けるきれいな心が、学校中に広がっていくとよいですね。

5年社会見学(10月30日・水)

写真 写真

 5年生は、信濃毎日新聞社本社とNBS長野放送へ社会見学に行き、正しい情報や生活を豊かにする情報を人々に届けるために努力している様子を学びました。NBSでは「ほほ笑みチャンネル」に出演している小野英美アナウンサーにもお話をうかがうことができ、子ども達は大喜びでした。



4年社会見学・2年「命のお話」(10月29日・火)

 4年生は、善光寺、信濃美術館(「魔法の美術館 ようこそ光のワンダーランドへ」開催中)、県庁へ社会見学に行きました。たくさん見たり、聞いたり、触れたり、感じたりして、心に残る見学になりました。

写真 写真 写真








 2年生は、市内在住の山岸榮子さんに「命を大切に、いじめはやめよう」というお話をお聞きしました。山岸さん自作の花の絵(和紙によるちぎり絵)を見せていただいた子ども達は、口々に「すごい!」と声をあげていました。

写真 写真 写真 写真








秋晴れの昼休みなのに…(10月28日・月)

写真

 さわやかな秋晴れの昼休みなのに、校庭では誰も遊んでいません。学校近くの越智神社に猿が現れたとの情報が寄せられたためです。子ども達は、放課後も遊ばずに、集団で下校しました。しばらく注意が必要かもしれません。




桜組社会見学(10月25日・金)

写真 写真

 桜組6人の仲間達は、電車とバスに乗って少年科学センターと城山動物園、善光寺へ社会見学に行きました。台風の影響が心配されましたが、お天気もなんとかもち、少年科学センターでたくさん体験したり、城山動物園でモルモットとふれあったりしてみんなニコニコ(^0^)笑顔でした。



なかよしタイム(10月24日・木)

写真

 久しぶりに、なかよしタイムが行われました。校庭での遊びを計画していた班もありましたが、雨のため、残念ながら屋内での遊びとなりました。でも、どの班も和気あいあい! 楽しむことができました。



教育課程研究協議会(10月23日・水)

写真 写真

 上高井教育課程研究協議会(国語科)が、本校を会場として行われ、40名の先生方が研修を行いました。午前中は5年松組の「大造じいさんとがん」の授業をもとに研究会が行われました。午後の後半には、井上地域公民館の柴田館長さんを講師として、能と狂言についての教材研究を行いました。本物のすばらしさに、多くの先生方が感動されました。


 柴田館長さんには、11/1(金)の古典の日にあわせて、子ども達のために能と狂言を披露していただくことになっています。ご都合がよろしければ、地域の皆様もぜひご来校ください。13:50より体育館で行います。

うれしいできごと・地域の歴史に触れる・豊作!(10月22日・火)

写真

 昨日、登校途中にお金の入った封筒を拾い、学校へ届けてくれた子ども達がいました。幸いにも落とした方がわかり、今日、その方が学校へいらして、子ども達に直接お礼の言葉をかけてくださいました。落とし物が戻った方にとって、拾った子ども達にとって、そして井上小学校にとっても、うれしい、うれしいできごとでした。



写真 写真  6年生は、福島町の史跡について吉崎区長さんに丁寧に説明していただきながら、歴史の学習をしました。馬頭観世音や旧本陣では「なるほど!」と頷いたり、36mもある大幟の 支柱の前では驚きの声を上げたりしながら、歴史のおもしろさ、地域のすばらしさを感じることができました。

写真 写真

 
 1年生は、春に植えたサツマイモを収穫しました。夢中で土を掘ると、出てくる、出てくる!畑には、「わあ、でっかい!」「とったど〜!」…という歓声と笑顔があふれました。さて、このサツマイモはどう料理されるのでしょう?!



芸術の秋2(10月21日・月)

写真

 6年生は、須高書人会の田中義人先生のご指導で、「創造」という文字を学習しました。田中先生がたくさん褒めてくださるので、どんどん上達し、最後まで集中して取り組むことができました。



芸術の秋(10月18日・金)

写真

 多くの学年で、描画に取り組んでいます。
 6年生は、越智神社へ行って写生をしています。どの子も、黙々と下描きに取り組んでいます。完成が楽しみです。



がんばって歩いたよ(10月17日・木)

写真 写真

 1年生は、生活科遠足に行きました。臥竜公園でドングリを拾ったり、動物園でモルモットとふれあったり、楽しい1日を過ごしました。みんな、最後までがんばって歩くことができました。





写真 写真







台風接近!(10月16日・水)

写真

 大型の台風26号の影響による大雨と強風が予想されたため、上高井郡市内の小中学校は登校時刻が11:00となりました。子ども達の登校の様子も、いつもとちょっぴり違います。




脱穀(10月15日・火)

写真 写真写真

 5年生は、地域の方々と一緒に脱穀を行いました。学校に保管してある千歯扱きと足踏み脱穀機そしてハーベスターの新旧3種類の機械を使いました。


低学年参観日(10月11日・金)

写真 写真

 低学年参観日でも、情報モラルを念頭に置いた学習が行われました。2年生は、壁に書かれた落書きを取り上げて考え、子ども達は「一度書いたものはどんどん広がってしまう」ことに気づきました。



いよいよ明日出発!(10月 9日・水)

写真

 6年生は、1時間目に修学旅行結団式を行いました。明日の朝、6:45に学校を出発して東京へ行ってきます。





バスと電車に乗って行ってきました(10月 8日・火)

 2年生は、生活科の学習で乗り物遠足に行きました。バスで須坂駅まで行き、そこから電車で善光寺下駅へ。目的地は少年科学センターと城山動物園です。お天気に恵まれ、思い切り楽しむことができました。
写真 写真写真 写真










写真 写真 写真







臼と杵・プラタナス(10月 7日・月)

写真 写真

 地域の方から、臼と杵を寄贈していただきました。11月7日(木)に予定されている5年生の餅つきで使わせていただきます。ありがとうございました。
 プラタナスの枝おろしが行われました。また来年、伸び伸びと枝葉を茂らせてくれることでしょう。

保育園の運動会(10月 5日・土)

写真

 須坂千曲保育園・井上保育園の運動会が行われました。須坂千曲保育園には学校長が、井上保育園には教頭がお邪魔して、子ども達が元気に活動する姿を見させていただきましたが、特に年長さん=来入児のみなさんの活躍には、何度も感心させられました。4月に入学してくるのを、楽しみに待っています!


 



クラブ(10月 4日・金)
写真写真写真
写真







4~6年生の子ども達が楽しみにしているクラブ活動が行われました。今日はゲートボールクラブ、ソフトボールクラブ、切り絵クラブ、リトミッククラブの活動をご紹介します。このうちゲートボール、切り絵、リトミックの各クラブは、地域を中心とした学校外から講師をお招きしています。どの子もクラブの時間を心待ちにしています。


おかしや桜の木・おいしい、いなご!(10月 3日・木)

写真

 今日は、高学年参観日。おかしや桜の木が開店し、たくさんのお客さんでにぎわい、マドレーヌ、クッキー、トマトケチャップ…が、次々に売れていきました。
 お買い上げくださった方、ありがとうございました。

 



写真  昨日の稲刈りで捕まえたイナゴを、5年生が味わいました。中には恐る恐る口に入れる子もいましたが、食べると笑顔になり「おいしい!」「おかわりほしい!」という声があがりました。



おいしくできたよ(10月 2日・水)

写真

 明日は高学年参観日です。桜組の子ども達は、参観日に開店する「おみせや 桜の木」に向けて準備をしました。写真は、サクサクに焼き上がったきびボールを、こわさないように、そおっと袋に入れているところです。
 「おみせや 桜の木」は、明日の高学年参観日と10月11日(金)の低学年参観日13:40開店です。ご来店、お待ちしています!



秋の交通安全教室(10月 1日・火)

 1・2年生は道路の歩き方、3〜4年生は自転車の乗り方について学習しました。
 今回の安全教室でも、駐在さん、安全指導員の皆さん、PTA校外生活指導部員さん、PTA正副学級会長さんが、約1時間30分、校庭や街頭に立ち、子ども達を指導してくださいました。子ども達の学習が始まる前には、自転車屋さんが200台近くの自転車を1台1台丁寧に点検してくださいました。多くの方に支えられて行うことができる活動であることを感謝したいものです。

写真写真 写真