、
<7月17日 (木)>サッカー教室(3年生)
7月2日(水)に、AC長野パルセイロレディースの菊池まりあ選手をお招きし、サッカー教室を行いました。サッカー好きが多い3年生の子どもたちですが、中には「サッカーはちょっと苦手かな・・・」という子も、もちろんいます。でも、この日は1時間目からみんなでワクワクドキドキ!!
いざ、サッカー教室が始まると、緊張でガチガチになってしまうこともありましたが、さすがプロのサッカー選手。リフティングやボールさばきで子ども達を魅了!! 一瞬でサッカーの世界へと引き込み、緊張をほぐしながらサッカーの楽しさを伝えてくれました。
初めは、なかなか声をかけられなかった子も、サッカーを通じて菊池選手と和気あいあいとなり、楽しくふれあうことができました。また、サッカー教室の前後には、菊池選手から子どもたちへのサインタイムがあり、みんな大興奮でした。
暑い中でのサッカー教室でしたが、プロのスポーツ選手とふれあいながらサッカーの楽しみを感じることができた貴重な体験となりました。AC長野パルセイロレディースの菊池まりあ選手、本当にありがとうございました。
<7月14日(月)>峰の原自然体験学習
6月24日、前日の雨の影響により、当初予定していた登山は中止となり、雨案のスケジュールとなりましたが、子ども達の気持ちは常に前を向いていました。
スローガン「一人はみんなのために みんなは一人のために」を意識して、それぞれの場面で一人一人が自分で考え手行動している姿がみられ、困っている友だちがいたらすぐに声をかけたり、慣れない環境の中で互いに支え合っていました。
一つ一つの出来事を通して、確実に成長したどもたち。峰の原自然体験学習は終わりましたが、「一人はみんなのために みんなは一人のために」を、これからも学年目標として意識し続けていきたいと思います。
<4月10日(木)> 避難訓練
非常ベルが鳴り、校庭へ避難の放送の後、全児童静かに移動ができました。
1年生は初めての避難訓練でしたが先生の言うことを守り校庭に避難しました。
いざという時に自分の命を守る為の合い言葉『おはしも』(お→押さない、は→走らない、
し→しゃべらない、も→もどらない)を守り真剣に取り組む姿がみられました。
令和7年度がスタートです!
<4月4日(金)> 入学式が行われました
36名の新入生と11名の新しい先生を迎えて、令和7年度のスタートです。
井上小学校の235人全員が笑顔で楽しく過ごせるように、全職員で取り組みます。
新入生は慣れないことも多いと思いますが、わからない事・心配な事は先生に聞き、
少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。