<4月24日(木)> 交通安全教室
先日の避難訓練に引き続き、命を守る学習第二弾です。最初に校庭の模擬道路を使い、1・2年生は歩き方、3・4・5・6年生は自転車の乗り方を練習しました。1・2年生は、信号機のある交差点の渡り方や信号機の待ち方、3・4・5・6年生は自転車の正しい乗り方や道路を運転する際の注意点について学びました。その後、練習した事を一つ一つ確認しながら実際に公道で実践しました。幸高南部交番の所長さんを始め、交通指導員やPTA校外生活指導部の皆さんなど、たくさんの地域の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
<4月11日(金)> 1年生を迎える会
1年生が入学して1週間。6年生が中心となって企画・準備を行ってきた『1年生を迎える会』が開催されました。 6年生と一緒に手をつないで入場し、井上小学校についてのクイズや全校ジャンケン列車をしたり、各学年からの歓迎メッセージをいただいたりするなど、盛りだくさんの内容でした。 ちょっぴり緊張気味の1年生でしたが、お兄さんお姉さんと遊ぶうちに緊張もとけ、笑顔いっぱいで楽しむことができました。 全校のみなさん、ありがとう!
<4月10日(木)> 避難訓練
非常ベルが鳴り、校庭へ避難の放送の後、全児童静かに移動ができました。
1年生は初めての避難訓練でしたが先生の言うことを守り校庭に避難しました。
いざという時に自分の命を守る為の合い言葉『おはしも』(お→押さない、は→走らない、
し→しゃべらない、も→もどらない)を守り真剣に取り組む姿がみられました。
令和7年度がスタートです!
<4月4日(金)>
入学式が行われました
36名の新入生と11名の新しい先生を迎えて、令和7年度のスタートです。
井上小学校の235人全員が笑顔で楽しく過ごせるように、全職員で取り組みます。
新入生は慣れないことも多いと思いますが、わからない事・心配な事は先生に聞き、
少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。